〜大切なお子様の教育の一環として乗馬はいかがでしょうか〜
あなたの大切なお子様への教育方法や習い事は真剣に考えたいと感じる親御様が多いと思います。
そう感じていらしゃる方々に私たちは「乗馬」をお勧めいたします。
近頃お子様の習い事として「乗馬」を選ばれる親御様が増えてきています。
その理由として「子ども自ら習ってみたいと言ったから。」をよくお聞きします。
お子様の習い事での不安な点として「長く続けられるか」「その習い事が合っているのか」などが挙げられるかと思いますが、
お子様自身から「習ってみたい!」「楽しかった!」と聞けば、安心して習い事として始められるはずです。
また、馬との信頼関係を築くことで思いやりや責任感を育む[情緒的成長]、身体的な挑戦を通じて自己成長を実感し自信が身に付く[自己肯定感の上昇]、レッスン40分間で鍛えられる[集中力の向上]、馬という動物を管理することによる[責任感の向上]など、乗馬を習っていらっしゃる方しか体感できない身体的、精神的な成長や達成感があります。
現在お子様の習い事を探されている方、ぜひ一度エルミオーレ豊田の体験レッスンにご参加ください。
料金 |
9,900円(込) |
内容 |
レッスンを受けていただき、馬に乗って走る(速歩)ところまで体感していただけます! |
所要時間 | 約60分(騎乗時間30分) |
開始時間 |
土日祝 10時/12時/15時/からお選びください。 平日 10時/13時 |
定員 | 各回、1組2名様まで |
対象 |
6歳~17歳までのお子様 |
その他 |
・駐車場完備しております。お車でお越しの際は、電話(0565-41-2334)をナビに入力されると表示されます。 |
乗馬を楽しんでいる Nさんへインタビューしました!
(お母様にお話をうかがいました!)
乗馬に興味を持たれたきっかけは何ですか?
小さい頃から牧場や動物が大好きで、牧場へ遊びに行ったときに引き馬体験をしてから乗馬に興味を持ち、1年以上やりたいと言い続けていたので、エルミオーレで体験させてみることにしました。
実際に体験してみていかがでしたか?
引き馬とは違い自分で手綱を持って馬を動かすことがとても新鮮だったようです。1年以上ためていた乗馬への第一歩を踏み出せてとても張りきっていました!
エルミオーレで実際に始めてみていかがでしたか?
週末しか来られませんが、今は何をするよりも乗馬が
楽しく平日も次のレッスンをずっと楽しみにしています。
これからの想いなどありましたらどうぞ!
今後は障害にも挑戦していきたいです。馬はすごく大きいですが、犬のようにかわいいです。動物が好きな方はハマると思いますよ!
Q、何才からできて、どんな体験ができますか?
A、小学1年生・身長120cm以上のお子様であれば体験できます。ロープで繋ぎスタッフと一緒に歩く引き馬と違い、自分で馬を動かす面白さを体験して頂きます。慣れれば少し走るところまで体験できます。
Q、乗馬を続けていくにはどうしたら良いですか?
A、月に4回以上 乗られる場合は、ジュニアメンバーがございます。
お子様が小さい場合や続けられるか不安という方には、Jrスクール4回コースもおススメします。
Q、乗馬をやるにはまだ体が小さいと思うのですが?
A、足が鐙(足を乗せる道具)に届かないお子様や小さいお子様には安全に騎乗いただける道具をご用意しています。継続される場合は、お子様の体にボディープロテクターや道具をスタッフがご提案いたします。
Q、乗馬を続けると、どんなメリットがありますか?
A、乗馬はバランス運動で、体幹が鍛えられる全身運動です。続けていくと体力向上はもちろん、姿勢も矯正されます。馬は大きいですが優しい動物ですので、乗馬は一緒に上達していくうちに相手を思いやる情操教育の一環としても最適です。
Q、競技に参加できるように、真剣に取り組みたいのですが?
A、基礎的な練習から、障害競技や馬場馬術で全国大会を狙うお子様まで幅広く対応できるレッスン内容をご用意しています。また指導するスタッフも、全日本出場経験や国体出場経験など豊富な実績を持っていますのでご安心下さい。
会社名 有限会社 エルミオーレ本社所在地 〒470-0328 愛知県豊田市勘八町勘八272 代表取締役 桑原 広之進 設立年月 1999年4月 |
全国の拠点
ホースファーム エルミオーレ豊田
ホースファーム エルミオーレ埼玉
ホースファーム エルミオーレ神戸
ホースファーム エルミオーレ茨城
ホースファーム エルミオーレ三河高原
鶴見緑地乗馬苑
エルミオーレ鞍ヶ池ホースパーク |
提携機関(敬称略 順不同) |